当社鹿児島センターは、「鹿児島県女性活躍推進優良企業知事表彰」を受賞しました。 |
|
「鹿児島県女性活躍推進優良企業知事表彰」とは、女性の管理職等への登用や能力開発、子育て支援、全社を挙げた職場風土づくり等に積極的に取り組み、他の事業者の模範となる企業を表彰するものです。
女性活躍に積極的に取り組み、他の企業の模範となると認めるものを表彰し、その優れた取組を情報発信することで、女性の活躍推進について気運醸成を高めるとともに、県内企業における女性活躍状況の「見える化」を図り、県内全体の取組の拡大を図ることを目的として実施されています。 |
|
令和3年11月26日(金曜日)に開催された「職場におけるジェンダー平等推進フォーラム」内で表彰式が行われ、その後の事例発表では当社の取り組みを紹介しました。 |
|
鹿児島県HP |
|
【表彰式】(左)鹿児島県 塩田知事 (右)当社 大木社長
 |
|
当社では「働き方改革推進プロジェクト」を推進し、多様な人財がいきいきと活躍できる生産性の高い会社を目指しています。
鹿児島センターは約450名が勤務する、当社の中でも最大規模の事業所であり、そのうち約8割が女性であるため、両立支援制度の充実や柔軟な働き方が可能な環境づくりに加え、女性の能力開発や職域拡大の取組が充実しています。 |
|
【女性活躍推進の取組】(事例発表にて紹介) |
1. 両立支援制度の拡充 |
(1) |
仕事と不妊治療の両立支援 |
・ |
妊活休暇「チャイルドプラン休暇」を新設 |
(2) |
男性社員の育児参加 |
・ |
「プレパパ休暇」の新設 |
※ |
配偶者の妊娠から出産日までの期間、3日間の有給休暇を付与 |
|
2. 女性の能力開発・職域拡大 |
・ |
キャリアチャレンジ制度 |
※ |
公募ポストに対して、対象社員が自らの意思で応募する自己選択型の公募制度 |
・ |
COM・SCOM輝きプログラム (鹿児島センター部独自) |
※ |
社員の学びの視野を広げるもの。社員が講師を行うため、講師にとっては強みを活かすことができ自身の成長にも繋がる。 |
・ |
鹿児島PRA大学 (鹿児島センター部独自) |
※ |
次期管理職ポストへの登用を見据え、現段階から必要なノウハウ・スキルを習得するもの |
|
プライムアシスタンスは引き続き「一人ひとりが目的とやりがいをもっていきいきと活躍し、成果を生み出す集団」になることを目標としていきます。
今後も働き方改革を推進するとともに、さらなる生産性の向上と新たな社会価値の創造を実現してまいります。 |
|
【表彰式での事例発表】
 |
|