移動サービスで交通機関を解決
2022年1月に「AIオンデマンド交通システム」と
「コンタクトセンターによる予約・カスタマーサポート」を活用した
乗合送迎サービスの提供を開始しました。
安価・簡単・自由な移動により、交通課題を解決していきます。

<AIオンデマンド交通システム>
デマンド交通(路線・ダイヤを定めず、旅客ごとの需要に応じた乗合運送を行うバスやタクシーの運行形態であり、利用者のニーズに応じて、運行ルート・乗降場所・乗降時間を柔軟に設定できるもの)の利用者からの予約に対して、AIを活用することでリアルタイムに最適配車を行うシステム。

交通課題の例
- 地方部を中心に、路線バスの減便・廃便、ドライバーの高齢化等の理由により、地域交通が十分でなくなり、高齢者の外出・買い物・免許返納・地域活性などに課題が生じている。
- コロナの影響により、移動量が減少。地域や交通事業者に、新たな交通需要の喚起が必要になっている。
- 観光において、飛行機、新幹線などで、空港・駅に着いても二次交通が十分でない。
- 企業への通勤、イベント会場等への移動で自家用車を使うことにより、渋滞が発生。CO2も増加。
サービスの内容
- ①利用者は、事前に申込書・WEB等で会員登録を行う。
- ②利用者は、電話やWEB等で送迎の予約を行う。
- ③利用者は、希望日時に希望の乗車場所で乗車し、希望の降車場所で降車する。
運行ルート上に他の予約がある場合は、乗合運行になることもある。
※運賃・運行エリアは、自治体や交通事業者等と協議のうえ決定

サービスのスキーム
(例)自治体さまにサービスを提供する場合

目的に応じて、自治体だけでなく、交通事業者・企業などと契約するケースもあります。
自動車に対する移動ニーズが「所有」から「使用」へ変化していくなか、今後は以下のエリアにおいても同様のサービスを展開していきます。

今後さまざまな「モビリティに乗れる」未来のMaaSサービスへ発展していくという想いで、サービス名を「NORUMO(ノルモ)」としており、オンデマンド交通だけでなく他のMaaSサービスの提供を目指していきます。
